2013年1月18日金曜日

京都大学経済実験室オープニング記念ワークショップ


2月2-3日(土日)に京都大学経済学部にて、
京都大学経済実験室オープニング記念ワークショップを開催します。

---
2月2日(土)
11:00-12:00 [60mins] 竹内幹(一橋大学)「実験経済学:論文のポピュラリティーと研究のデューディリジェンス」
12:00-13:00 昼食(こちらで用意します)
13:00-13:45 [45mins] 西村直子(信州大学)"Demand Reduction in Average-Pricing
Multi-Unit Discriminatory Auction"
13:45-14:30 [45mins] 依田高典(京都大学)"How Do Consumers Respond to Dynamic
Pricing? Experimental Evidence of Variable Critical Peak Electricity
Pricing"
14:30-15:15 [45mins] 小谷浩示(国際大学)"Evaluating the potentials of a
marketable permits system in the field: An application to forest
conservation in Shaktikhore, Nepal"
15:15-15:45 コーヒーブレイク
15:45-16:15 [30mins] 岡野芳隆(大阪大学)「大阪大学実験ラボ」
16:15-16:45 [30mins] 品田瑞穂(東京大学)「社会科学と実験研究」
16:45-17:15 [30mins] 渡邊直樹(筑波大学)"A Methodological Note on a Weighted Voting Game"
17:15-17:45 [30mins] 高野久紀(アジア経済研究所)"Does Marriage Work as a Savings
Commitment Device? Experimental Evidence from Vietnam"
懇親会

2月3日(日)
10:00-11:00 実験室見学
11:00-12:00 [60mins] 西條辰義(大阪大学)"Toward Solving Social Dilemma:
Rediscovering Human Wisdom"
12:00-13:00 昼食(こちらで用意します)
13:00-13:45 [45mins] 船木由喜彦(早稲田大学)"An Experimental Study of Double-Track Auction"
13:45-14:30 [45mins] 肥前洋一(北海道大学)"A Referendum Experiment with
Participation Quorums"
14:30-15:00 [30mins] 小川一仁(関西大学)「関西大学における経済実験の運営について」
15:00-15:30 コーヒーブレイク
15:30-16:00 [30mins] 上條良夫(早稲田大学)"Gradualism, endogeneity and
modification matter, Part I"
16:00-16:45 [45mins] 清水和巳(早稲田大学)"Gradualism, endogeneity and
modification matter, Part II"
16:45-17:30 [45mins] 川越敏司(函館未来大学)「学校選択制度におけるアファーマティブアクションの効果に関する実験研究」

オーガナイザー:三谷羊平(京都大学)
主催:依田高典(京都大学)・栗山浩一(京都大学)・三谷羊平(京都大学)


---

D1 久保


2012年12月24日月曜日

第一回セミナーの報告

記念すべき第一回の「京都環境資源経済学セミナー」は南は長崎、北は仙台から40名近くの方々にご参加頂き、大盛況のうちに終了しました。
実証、理論、実験、環境評価という枠を超えたアツイ議論が夜中の懇親会まで続き、かなり刺激的な一日となりました!早くも次のセミナーが楽しみです。
まだまだエクスペリメンタルなセミナーなので、皆さんから色々とアイデアを頂きながら来年以降も開催していきたいと思います。宜しくお願いします!



林政D1 久保

2012年12月20日木曜日

第一回セミナー(12/22)の場所

セミナーの場所は京都大学農学部総合館一階大会議室(C-102)です。

当日は土曜日なので下記の中央出入口と農学部正門側出入口からしか出入りできません。
ご注意ください。

林政D1 久保

2012年12月5日水曜日

第1回セミナー(12月22日)プログラム

オーガナイザーの三谷です。12月20日時点での確定版プログラムです。

セミナーには、現時点で、スピーカー以外にも吉田先生(長崎大学)、新熊さん(関西大学)、田中さん(滋賀大学)、柘植さん(甲南大学)、諏訪さん(山口大学)、村上さん(東京都市大学)が参加して頂けることになっています。是非みなさんも、12月22日土曜午後は京都大学農学部にお越し下さい。

セミナー後、大学の近くで懇親会をします。スピーカー及び上記の方は全員参加してくれることになっています。是非、みなさんもどうぞ。もし、確実に参加したいという方は、担当の久保さん(kyoto.env.res.econ@gmail.com)まで連絡を頂けると助かります。

一人でも多くの方にお会いできることを楽しみにしています。

京都環境資源経済学セミナーシリーズ

第一回12月22日(土)13:00-17:00 京都大学農学部総合館1階大会議室
http://www.kais.kyoto-u.ac.jp/japanese/campus/yoshida-map.html
https://docs.google.com/file/d/0B48t3edNoB9ManNDelFybmpTVVU/edit?pli=1

オープニングリマークス13:00
三谷羊平(京都大学)

プレナリートーク13:00-13:45
馬奈木俊介(東北大学)
Some Challenges in Environmental and Resource Economics

実証研究フロンティア13:45-14:30
碓井健寛(創価大学)
Does Unit-based Pricing Increase Illegal Dumping of Household Waste?

コーヒーブレイク14:30-14:45
バリスタ 伊藤伸幸(京都大学)
アシスタント 三谷羊平(京都大学)

理論研究フロンティア14:45-15:30
宝多康弘(南山大学)
Technological Change and International Interaction in Environmental Policy

実験研究フロンティア15:30-16:15
小谷浩二(国際大学)
On Fundamental Performance of Marketable Permits System under Trader Settings


環境評価研究フロンティア16:15-17:00
三谷羊平(京都大学)
Robustness Test of Incentive Compatible Referenda: Consequential Probability, Group Size, and Value-cost Difference

クロージングリマークス17:00
栗山浩一(京都大学)

懇親会@おむらや(百万遍)18:00
幹事 久保雄広(京都大学)



京都環境資源経済学セミナーシリーズについて

【主旨】 
学会大会の細分化されてしまったセッションではなかなか顔を合わせることが難しいアクティブな研究者の集まり、大学院生など若手研究者との交流、京都及び関西地域での研究者の集まり、などを目的としたユニークなセミナーシリーズを目指しています。

報告内容は、いわゆる環境資源経済学を想定していますが、エナジーやデベロップメントなどを含む応用経済学研究も歓迎します。アプローチに関しても、理論、実証、実験と幅広く想定しています。

不定期に毎回複数の方を呼んで、京都や関西地域から参加者のみではなく、報告者間での議論交流も進めばよいと考えております。また、メソッドやある研究分野に関するレビュー的な報告も歓迎します。なお報告者以外にも京都関西地域から定期的にアクティブな参加者が集まるよう努力します。

【主催】三谷羊平・栗山浩一(京都大学農学部生物資源経済学専攻)
【後援】環境経済政策学会
【連絡先】kyoto.env.res.econ@gmail.com
【Webサイト】http://kyoto-ere.blogspot.jp/

2012年11月21日水曜日

京都環境資源経済学セミナーシリーズ主旨

学会大会の細分化されてしまったセッションではなかなか顔を合わせることが難しいアクティブな研究者の集まり、大学院生など若手研究者との交流、京都及び関西地域での研究者の集まり、などを目的としたユニークなセミナーシリーズを目指しています。

報告内容は、いわゆる環境資源経済学を想定していますが、エナジーやデベロップメントなどを含む応用経済学研究も歓迎します。アプローチに関しても、理論、実証、実験と幅広く想定しています。

不定期に毎回複数の方を呼んで、京都や関西地域から参加者のみではなく、報告者間での議論交流も進めばよいと考えております。また、メソッドやある研究分野に関するレビュー的な報告も歓迎します。なお報告者以外にも京都関西地域から定期的にアクティブな参加者が集まるよう努力します。

ざっくばらんでエキサイティングなセミナーシリーズにしたいと思っています。セミナーに関するアドバイスやサジェッションなどもウェルカムです。